地域教育ネットとは
・すべての子どもが自己実現に向けて前進できるように「協働」「コミュニケーション」「安心感」のある場を提供してます。
・他の団体と連携し地域教育の普及と推進に寄与します。
・地域教育を支える人材を育成します。
・将来の進路、学習意欲向上のための情報を発信します。
ミッション
私たち「NPO法人地域教育ネット」は2008年より教育事業を通じて日本の未来を担う子どもたちの輝かしい未来の実現のために、微力ながら努めてまいりました。少子高齢化や価値観の多様化・ライフスタイルの変化による近隣住民のつながりの希薄化など、誰にとっても住み良いまちづくりにむけた課題はますます複雑化・多様化してきています。こうした状況において、多様なソースの連携により地域課題の解決に取り組む「市民協働」の重要性は今までになく高まっております。
当NPOでは、従来の学習支援にとどまらず、府中市役所、公立中学校、市民講師、他団体、企業、大学機関など様々な立場の方々との協働により、子どもたちが自立し学習意欲を高めるための様々な取り組みを行ってまいりました。子どもが将来に夢と希望を抱ける社会を作ることが私たちの責任であり、理事長としての私のミッションです。
現在、府中市では、転入市民の増加により新しい繋がりの形が生まれております。ただ土地に住まうだけではなくまちづくりへの「参加」が「愛着」や「所属感」を高めることは学術的にも実証されており、市民が街づくりの主体となる「恊働」にはこの効果が期待されます。
生まれ育つ地域に求めるものが異なる多様な市民が、同じ喜びや目的を共有し、お互いの違いを尊重し認め合える場があることは、伸びやかな市民活動が行われる土台、延いては多様な市民が愛着と所属感を持って市民生活を送るまちづくりの土台になることと強い確信を持っております。「市民活動・恊働をしている」という意識はなくとも、いつのまにか参加者側から担い手側にまわっていることも、市民活動の醍醐味ではないでしょうか。
学校教育、家庭教育、地域教育の融合により生まれ育つ家庭によって子どもたちの将来が左右されることがないよう、これからも取り組んで参ります。
理事長 岡田昭人 東京外国語大学大学院教授
活動報告を見る
活動内容
高校進学 説明会・相談会
2010年より年に一度、ルミエール府中において「都立高校・私立高校志望者のための高校進学説明会・相談会」を開催しています。
共催:府中市PTA連合会
後援:府中市教育委員会
第1部(午前)高校入試全般の説明会(入試の仕組み、新タイプの高校について、都立・私立の合格判定の特色など)
第2部(午後)近隣50余校の都立高・私立高・専修学校等の入試担当者との個別相談会
例年、中学1年生から3年生までの多くの生徒・保護者の皆様に参加いただいています。
次回は2023年9月24日 日曜日の予定です。
みなさまのご意見を参考にこれからもより良い会にして参ります。
皆様の声
中学校放課後学習活動
FLY~Fuchu's Leadership Program for Youths~
市内の公立中学校の放課後や国立大学などで学習活動やコミュニケーション活動をしています。大学生や留学生も講師として活躍しています。講師にはインターンシップ制度も導入しており、一定時間の地域協働活動終了後には終了証をお出ししています。
また、講師のスキルと質の向上、および教育関係者や支援者向けの研修会も実施しています。
◆2010年度
活動開始
◆2016年度
内閣府・文部科学省・厚生労働省による「子どもの未来応援国民運動」採択事業

◆2018年度
公益財団法人日本財団が推進する「わがまち基金」を活用し、多摩信用金庫が公募を行った「特色ある多摩地域創出連携支援補助金」採択事業


◆2019年度~2020年度
「府中市市民提案型協働事業―中学生と大学生が学び合うアクティブラーニングプログラム Fuchu Active Learning Program Sharing with Students FASS―」採択事業


皆様の声
学修会
地域教育ネットでは、中学校での学習活動及び地域協働事業の実践にあたる人材の育成にも力を入れています。協働のためのマナーをはじめ、活動場所の要望や現状を考慮しながら、社会課題や教育課題に適切に対応するためスキルや理論を学ぶワークショップ【学修会】を年に数回開いています。教育の専門家や外部講師などを招き研修する機会は、様々な分野で活動される市民の方がたや学校関係者との交流の場にもなっています。
異文化理解、隠れたカリキュラム、協働学習、コーチング、格差問題、傾聴、ファシリテーションなど様々なテーマを取り上げています。この学修会には地域教育に関心のある方はどなたでも参加できます。開催の情報は、当HPやSNS等で随時更新して参ります。
皆様の声
法人案内
組織概要
2008年1月25日設立
初代理事長 久保田一郎 副理事長 笠井俊志
〒183-0011
東京都府中市白糸台2-34-7
Eメール npoknet.jp@gmail.com
080-9341-4463
組織・役員
理事長 岡田 昭人
副理事長 木村 巨
理事 小山 有彦
理事 辻 由美
理事 宮本修一
理事 柴 繁美
監事 瀬戸 綾
法人案内パンフレット
サポーター募集
「地域教育ネット」は、東京都府中市を中心に活動する団体です。
地域の教育問題に向き合い、子どもたちの笑顔や未来のために活動しています。
たくさんの皆様からのご支援をお待ちしております。
様々な形でサポーターを募集しています!
我々の活動に興味がある方、支援をしたい方はお気軽にご連絡ください。
支援の形
ご協力のお願い
様々な形でサポーターを募集しています!
寄付で参加する
地域の教育を活性化し、教育問題を改善するため、会員様を募集しております。
◆正会員◆
地域の教育問題に関心があり、子どもたちや地域の人々のために一肌脱いでも良いという、世話好きでボランティア精神に富んだ個人及び団体の皆様のご参加をお願いいたします。
|
個人 |
団体 |
入会費 |
1,000円 |
3,000円 |
年会費 |
3,000円 |
5,000円 |
◆賛助会員◆
地域教育の重要性を理解し、私どもの事業推進に直接参加はできないけれど、何らかの形で支援したいとお考えになる個人及び団体の皆様のご協力をお願いいたします。
|
個人 |
団体 |
入会費 |
1,000円 |
5,000円 |
年会費 |
3,000円 |
30,000円 |
※ 入会を希望される方は電話かEメールでご連絡ください。申込み用紙を郵送します。
講師として参加する
学修会に参加する
我々の活動に興味がある方、支援をしたい方はお気軽にご連絡ください。