活動内容

高校進学 説明会・相談会

2010年より年に一度、ルミエール府中において「都立高校・私立高校志望者のための高校進学説明会・相談会」を開催しています。
  共催:府中市PTA連合会
  後援:府中市教育委員会
第1部(午前)高校入試全般の説明会(入試の仕組み、新タイプの高校について、都立・私立の合格判定の特色など)
第2部(午後)近隣50余校の都立高・私立高・専修学校等の入試担当者との個別相談会
例年、中学1年生から3年生までの多くの生徒・保護者の皆様に参加いただいています。

次回は2023年9月24日 日曜日の予定です。
みなさまのご意見を参考にこれからもより良い会にして参ります。

皆様の声

中学校放課後学習活動
FLY~Fuchu's Leadership Program for Youths~

市内の公立中学校の放課後や国立大学などで学習活動やコミュニケーション活動をしています。大学生や留学生も講師として活躍しています。講師にはインターンシップ制度も導入しており、一定時間の地域協働活動終了後には終了証をお出ししています。

また、講師のスキルと質の向上、および教育関係者や支援者向けの研修会も実施しています。

 ◆2010年度
活動開始
 ◆2016年度
内閣府・文部科学省・厚生労働省による「子どもの未来応援国民運動」採択事業
子どもの未来応援国民運動
公益財団日本財団たましん
 ◆2018年度
公益財団法人日本財団が推進する「わがまち基金」を活用し、多摩信用金庫が公募を行った「特色ある多摩地域創出連携支援補助金」採択事業
   ◆2019年度~2020年度
「府中市市民提案型協働事業―中学生と大学生が学び合うアクティブラーニングプログラム Fuchu Active Learning Program Sharing with Students FASS―」採択事業

ウェスレー財団活動支援金
 

皆様の声

友だち追加

学修会

地域教育ネットでは、中学校での学習活動及び地域協働事業の実践にあたる人材の育成にも力を入れています。協働のためのマナーをはじめ、活動場所の要望や現状を考慮しながら、社会課題や教育課題に適切に対応するためスキルや理論を学ぶワークショップ【学修会】を年に数回開いています。教育の専門家や外部講師などを招き研修する機会は、様々な分野で活動される市民の方がたや学校関係者との交流の場にもなっています。 異文化理解、隠れたカリキュラム、協働学習、コーチング、格差問題、傾聴、ファシリテーションなど様々なテーマを取り上げています。この学修会には地域教育に関心のある方はどなたでも参加できます。開催の情報は、当HPやSNS等で随時更新して参ります。

皆様の声

皆様の声(高校進学説明会・相談会)


◆都立・私立高校進学志望者のための 高校進学説明会・相談会にご来場いただいた方々のお声

・塾に通わせられずとても不安でした。第一子の受験でわからないことが多く困っていました。身近に感じることも出来ましたし、大変わかりやすく教えていただきこの様な会を開いて頂いて本当に感謝しています。
・部活動の試合と重なり、親だけ参加しました。子どもにも聞いてほしい話がたくさんありました。年に何度か開催していただけると都合の良い日が選べるのでありがたいです。
・色々な学校のコースを知ることができてよかった。受験の方法や総合得点の出し方がわかりやすくてよかった。
・テストの取り組み方、時間の大切さ、子どもに伝えていきます。来てよかったです。資料もしっかりしています。
・都心まで行かなくても、十分に情報を得ることができました。受験は来年度ですが、また来ます。 今まで知らなかったこと、親の時代とは違う仕組み、学校のイメージなど、とても役に立ちました。
・兄たちがいますが、年々システムが変わり戸惑っています。子どもに合った学校を研究したいと思います。
・転勤族で情報がなく戸惑っていましたが、とても詳しくわかりやすく説明していただけてありがたく思っています。
・まだ1年生で早いと思いましたが、毎日の生活を見直すきっかけになりました。毎年来たいと思います。
・兄や姉などとの変更点、とても参考になりました。
・地域の学校が集中していたので、とても参考になりました。
・目標に向かい、親子で話し合うテーマになりました。

皆様の声(中学校放課後学習活動)


◆中学校放課後学習活動
FLY~Fuchu's Leadership Program for Youths~

・問題を解くとき、「間違えたら笑われる、恥ずかしい」と恐れる子どもが増えています。間違えても大丈夫と安心感を与えることを心がけています。 (講師)
・活動のたび生徒の柔軟な発想に驚きます。彼らが日々感じている事を会話から捉えようと心がけています。(大学生講師)
・子どもたちが楽しそうに勉強をしてくれるのがとても嬉しいです。一人一人が自信を持てるように、支えていきたいです。(大学生講師)
・すごく楽しい!毎回楽しみ!家では一人でできないようなところも教えてもらえる。勉強する時間が増えていい。(中2女子)
・与えてもらったこの場所を利用して、自分が変わるきっかけにしたい。高校入試を目標にがんばりたい。(中3男子)
・仲間と笑い合いながら勉強しています。友達に教えることで自分の知識がさらに定着します。(中2男子)
・テスト前、2日間の学習部と家の1時間の勉強でテストの点が上がって良かったです。(中2男子)
・FLYに入ってからテストとか解きやすくなった!楽しい!(中2女子)
・日程をあと一日増やしてほしい!(無理だと思うけど…)(中2女子)
・行くのが楽しくて家よりも勉強しやすいところ。(中2女子)
・夢だった保育士を目指しています。短大の2年生になります。単位のことでまた相談に乗ってください。 弟が高校に合格できて良かった!他の兄弟もよろしくお願いします。(卒業生女子)
・公務員に就職が決まりました!最初にFLYの先生に報告したくて母校に来ました。時に厳しく時にやさしく、勉強が苦手だった僕を最後まで見捨てずに面倒を見てくれたので高校でも頑張れました。 学習部がなかったらどうなっていたかわかりません。ありがとうございました。これからも頑張ります!また来ます!(卒業生男子)
・生徒ごとに多様な「学び方」があることを改めて感じました。 一人ひとりの違いを大切にしながら共に学び、 どの生徒にも居場所を提供できるような活動でありたいと思います。(FLY統括講師ー教育・人権研究者ー)

皆様の声(学修会)


◆学生やゲストの感想 コーチングを受けて

・活動に携わってくださっている方々との距離がぐっと縮まるステキな会でした。様々な方々のお力、関係性の上に成り立っていることを再認識する機会でもありました。今後の活動が俄然楽しみになりました。(学生)
・組織全体に主体性を持てるように共通の疑問を持つというアイディアも得ることができました。(学生)
・コーチングの元の意味は、自分が相手を連れまわすのではなく、相手が行きたい場所に届けてあげることであるという考え方に気づきました。物事を達成するための思考の整理法として「現実的で具体的な小さい行動を3つくらい決定する」ことが大切だとおもいました。できそうなことから始めたいと思います。(学生)
・大変実りの多い時間を過ごしました。学生のスタンス感が研修会や懇親会も含めて、仕切りすぎず引っ込みすぎず素晴らしく、日頃からのNPOの皆さんとのコミュニケーションの取り方が浮かぶようでした。(ゲスト)
・なかなか人材が見つからない世の中で人が集まるのは、やっていることに魅力があるからだと改めて思いました。多様性のある集団で久々にワクワクしました。(ゲスト)
・学生さんも大人の方々も魅力いっぱいでした。中学校支援にすぐに役立つ研修でしたね。研修を受けて、同僚とペースが違う理由が良くわかりました。(ゲスト)
・外大の学生を知る大変良い機会を与えて下さりありがとうございました。今まで苦手だったことが今回は楽しく、とてもいい思い出になりました。(ゲスト)
・NPOが企画する幅広い人脈の会でとても充実した集まりでした。(ゲスト)
・サークルとして本格的に活動を始めて6か月というこのタイミングだったからこそ、自分やメンバーのこれまでの振る舞いを振り返りながら、納得感を持ってお話を伺うことができました。最初に問いから理想のチームを具体化させ、後半に個人の特徴や他者との関わり方を学ぶという構成は、理想と現実のギャップを自身に突きつけると共に、言い訳したくないと思わせるものでした。(学生)
・コーチングの概要を学ぶ非常に有意義な時間でした。グループでのディスカッションも多く、メンバーとの距離が縮まったように感じました。中学生に対してまた、サークルとしてどうありたいかを考えるきっかけとなりました。(学生)
・国際色が出ているところに、今後の活動の広がりを感じました。(ゲスト)
・社会人だった時と照らし合わせると組織の運営、管理、部下の育成に随分遠回りしてしまったと感じた。学生には社会に出てからの生き方の参考書にしてほしい。今となっては、孫の子守と教育、家内とのコミュニケーションに役立てたい。こういうことは2,3日で忘れてしまうので早めに復習を。(市民学生)
・研修後にバイト先でこの対応を実践したら、今までにない効果があり本当に役に立ちました。(学生)

Page Top